スタッフブログ
オスグッド病って何??|秋田市の秋田アール整体院
こんにちは☀
秋田市御所野にある秋田アール整骨院です!
今回はオスグッド病の原因、症状についてお話していきたいと思います!
“原因”
小学校低学年から中学生くらいの成長期の子供に頻発する膝の障害です。この症状が特に多く見られるのがサッカーやバスケ、バレーなど、膝にかかる負担のかかりやすいスポーツになります。これはケガではなく繰り返し行うスポーツの負荷によっておこるスポーツ障害になります。
よく「成長痛」などと呼ばれますが、成長期には急激に身長が増加するにあたって骨も急激な成長をします。ただ、筋肉や腱といった軟部組織は同じように成長してくれません。その結果硬い体になってしまいます。膝の皿の下あたりには脛骨と呼ばれる太い骨が存在しますが、そこに脛骨粗面という骨が隆起した部分があります。この部分に大腿四頭筋と呼ばれる太もも前面にある筋肉が付着しているのですが、繰り返しの動作での使いすぎや柔軟性の低下が原因で症状が出るケースが多いです。この時脛骨粗面が大腿四頭筋に引っ張られることによって、その一部が剥離してしまうことで強い痛みを訴えたり、のちに変形を残したりしてしまいます。
“症状”
症状が軽いうちは、スポーツ後や起床後に痛みを感じる程度です。このうちからウォーミングアップやクールダウンを入念に行うようにしましょう。この症状の一番の原因に大腿四頭筋の柔軟性の低下があげられますので太もも前面のストレッチを入念に行いましょう。
症状をそのままにスポーツを行っていると日常生活にまで症状がでる場合があります。また、日常生活に支障がなくても痛みが強くなるようでしたら、運動量(頻度、強度、時間)をうまくコントロールする必要があります。強めのストレッチは反って痛みを誘発する原因になりかねないので痛みのない範囲で無理なく行うようにしましょう。
そして、日常生活にまで症状が出てきた場合は医師の指示に従ってスポーツ活動を休止する必要が出てきます。年頃の選手たちは早く復帰しようと無理をしたり、隠したりしてしまいますがお子さんがスポーツを行っているようでしたら親御さんが気にかけてあげるのが一番いいかもしれません。焦って急激な強度、量の増加を行うことで症状改善まで時間がかかってしまうので無理のない範囲で行うようにしましょう。
どの段階にも当てはまりますが、応急処置にはアイシングが最も有効です。医師のもとへ行くと消炎鎮痛薬を処方してもらえたり、超音波や低周波など物理療法を行えたりします。
“秋田市にあるアール整骨院での施術”
まずは原因になる大腿四頭筋のストレッチや、患部のアイシング、低周波・超音波を用いた物理療法を行います。「成長痛だから」と我慢しないようにしましょう。
また、当院では患部のみの施術ではなく身体全体のバランス、歪みをチェックします。バランスが崩れることで膝への負担はさらに大きくなりますので、骨盤矯正を行い身体全体のバランスを整えながら緊張してしまっている筋肉に対しては筋肉調整を行い、症状の改善を図ります。
症状に合わせて、原因をしっかりと見極めて早期回復と再発予防を目指します。お子様の状態や復帰に向けての施術計画など丁寧にご説明させていただきますのでお気軽にご連絡ください
秋田市にあるアール整骨院ではスポーツを頑張る皆様を応援しています。上記症状でお悩みの方がいましたら是非一度、当院までお越しください。